デジタル
サイネージ
スペース
デザイン
メディア
事例
会社案内
TOPページ
ニュースリリース
デジタルサイネージ
スペースデザイン
メディア
事例
会社案内
会社概要
企業コンセプト
事業概要
採用情報
ブログ
コラム
facebook
お問い合わせ
プライバシーポリシー
TOP
事例 cloudpoint_adminUser
ページ 4
クラウドポイント ホーム
ブログ
ブログ一覧
前へ
1
2
3
4
5
次へ
【RADY ルミネエスト新宿店】 リニューアルオープン
デジタルサイネージ
スペースデザイン
若い女性に圧倒的に支持されているアパレルブランド「RADY」様。ルミネエスト新宿店の店舗リ...
≫ 続きを読む
「チケット昭和」新橋店
デジタルサイネージ
新橋駅のSL広場側を出て、新橋駅日比谷口前、信号角にデジタルサイネージを設置させていただ...
≫ 続きを読む
完全屋外型サイネージ機器「Viviny」に新ラインアップ! プレスリリースのお知らせ
デジタルサイネージ
全天候対応の屋外用デジタルサイネージ機器「Viviny」に新ラインアップが登場しました。これ...
≫ 続きを読む
京都駅デジタルサイネージ化第2弾! AR×デジタルサイネージ
デジタルサイネージ
サイネージシステムを他のデバイスと組み合わせることによって双方向的な活用シーンを作り出...
≫ 続きを読む
簡単にサイネージを始めたい! 屋内自立型サイネージ「DeltaFace(デルタフェイス)」
デジタルサイネージ
「店舗内、施設内に簡単にサイネージを設置したい」「コストをできるだけ抑えて始めてみたい...
≫ 続きを読む
「ホテル内サインのネットワーク化」 京王プラザホテル内デジタルサイネージ
デジタルサイネージ
新宿の西口に位置するハイグレードホテル、新宿の京王プラザホテル。こちらのホテル内掲示板...
≫ 続きを読む
「ATMに“クラウドエッジ”搭載」プレスリリースのお知らせ
デジタルサイネージ
誰もが一度は利用していると思われるATM。今回、全国で13,000台強を運営するATM事業大手のイ...
≫ 続きを読む
「TANYO-Gray」発売開始!
スペースデザイン
このブログでも何度か取り上げさせていただいた当社のオリジナル商品「TANYO」(下記写真のご...
≫ 続きを読む
原宿サイネージツアー!店舗ファサードなどにマルチサイネージが増加中!
デジタルサイネージ
店舗のファサード部分には必ずといっていいほど、その店舗のブランドイメージをデザインした...
≫ 続きを読む
サイン×空間グラフィック×デジタルサイネージ QVCで3つの商材を統一デザイン
デジタルサイネージ
スペースデザイン
サイネージは、英語表記ですと“signage”と書きます。もともとはサイン“sign(=表示、標識…)”...
≫ 続きを読む
京都駅中央コンコースサイネージ ちょっと珍しい両面マルチでお出迎え
デジタルサイネージ
今回は、京都の玄関口、JR京都駅中央コンコースに設置しましたデジタルサイネージの紹介にな...
≫ 続きを読む
トヨタL&F ショールーム全体がサイネージ空間
デジタルサイネージ
スペースデザイン
最近では、ショールームでのサイネージのご相談いただく機会も増えてきました。今回は、そん...
≫ 続きを読む
日本最長(?)サイネージ ネッツトヨタ名古屋
デジタルサイネージ
スペースデザイン
街を走っていると、カーディーラーの前を通ることがあります。ガラス張りの建物の中に自動車...
≫ 続きを読む
自販機サイネージ(DyDo)~災害情報・緊急地震速報にも一役~
デジタルサイネージ
日本のいたるところに設置されている自動販売機。その中でも、空き缶入れとセットになってい...
≫ 続きを読む
東京駅八重洲中央口サイネージ!タッチパネル5台 観光都市へ一役
デジタルサイネージ
昨年9月に、東京駅八重洲方面に東京グランルーフという新たな商業施設がお目見えしました。そ...
≫ 続きを読む
【キリンビール名古屋工場】 見学コースでサイネージを使ってサプライズ演出
デジタルサイネージ
スペースデザイン
デジタルサイネージを活用する事例も増えてきました。工場は、製品の製造工程を見せるだけで...
≫ 続きを読む
時計コンテンツで利用者参加型のサイネージ(大阪市営地下鉄)
デジタルサイネージ
デジタルサイネージの導入を検討される場合、どのようなコンテンツを流そうかと悩まれるケー...
≫ 続きを読む
2014謹賀新年
昨年は格別のご厚誼にあずかり、誠にありがとうございました。厚くお礼申し上げます。 ...
≫ 続きを読む
前へ
1
2
3
4
5
次へ
最新記事
2024/12/03
看板の作成を検討する際に費用を安く抑えるポイント
2024/11/18
看板の寿命はどれくらい?
法定耐用年数・耐久年数・減価償却を解説
2024/11/08
デジタルサイネージとはどんなもの? 仕組みをわかりやすく解説!
よく見られるブログ
BLOG
2020.10
TANYOの「全光線透過率」と「ヘイズ値」
BLOG
2024.10
調光フィルムとは何? 仕組みをわかりやすく解説
BLOG
2017.01
【初心者向け】わかりやすい案内板とは?
カテゴリ別
ブログ
(80)
事例
(40)
コラム
(204)
月別アーカイブ
2024年12月
(1)
2024年11月
(5)
2024年10月
(1)
2024年8月
(6)
2024年7月
(5)
2024年6月
(3)
2024年4月
(1)
2024年2月
(3)
2023年12月
(3)
2023年11月
(1)
2023年10月
(3)
2023年9月
(3)
2023年8月
(5)
2023年6月
(1)
2023年5月
(2)
2023年4月
(5)
2023年3月
(9)
2023年2月
(1)
2022年12月
(1)
2022年8月
(2)
2022年7月
(6)
2022年6月
(1)
2022年5月
(1)
2022年2月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(2)
2021年10月
(1)
2021年8月
(3)
2021年7月
(4)
2021年6月
(2)
2021年5月
(1)
2021年4月
(1)
2021年3月
(2)
2021年2月
(3)
2021年1月
(4)
2020年12月
(3)
2020年11月
(6)
2020年10月
(5)
2020年9月
(4)
2020年8月
(3)
2020年7月
(5)
2020年6月
(5)
2020年5月
(5)
2020年4月
(5)
2020年2月
(3)
2020年1月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(2)
2019年10月
(2)
2019年9月
(2)
2019年8月
(2)
2019年7月
(2)
2019年6月
(2)
2019年5月
(1)
2019年3月
(3)
2019年2月
(2)
2019年1月
(2)
2018年12月
(2)
2018年11月
(3)
2018年10月
(2)
2018年8月
(5)
2018年7月
(2)
2018年6月
(2)
2018年5月
(3)
2018年4月
(1)
2018年3月
(1)
2018年1月
(1)
2017年12月
(1)
2017年8月
(1)
2017年6月
(2)
2017年5月
(1)
2017年4月
(3)
2017年3月
(3)
2017年2月
(6)
2017年1月
(4)
2016年12月
(2)
2016年11月
(2)
2016年10月
(11)
2016年9月
(14)
2016年5月
(1)
2016年2月
(1)
2016年1月
(1)
2015年12月
(1)
2015年10月
(1)
2015年9月
(1)
2015年8月
(1)
2015年7月
(1)
2015年6月
(2)
2015年5月
(1)
2015年4月
(1)
2015年3月
(1)
2015年2月
(3)
2015年1月
(2)
2014年12月
(2)
2014年11月
(3)
2014年10月
(1)
2014年9月
(2)
2014年8月
(2)
2014年7月
(2)
2014年6月
(2)
2014年5月
(2)
2014年4月
(1)
2014年3月
(2)
2014年2月
(1)
2014年1月
(3)
2013年12月
(4)
2013年11月
(4)
2013年10月
(3)
PAGE TOP
Copyright © 2024 Cloudpoint Inc.