コラム
Columnプロジェクター事例について
2020.07
今回は弊社のプロジェクターでのサイネージ実績をもとに、
プロジェクターを用いた空間演出の多様性についてお話できればと思います。
【1】国立大学法人 東京大学 様
↓ 事例についてはこちら
https://www.cloudpoint.co.jp/case/case-190423/
プレゼンテーション用の表示機としてご採用いただいた事例です。
プロジェクターと言えば、資料や映像の共有ツールとしての活用方法が一般的です。
同じ投影サイズを構成しようとすると、他の映像機器では壁に設置するために、壁の補強が必要な場合があります。
その点でプロジェクターは施工性に優れていると言えます。
【2】医療法人 徳真会グループ 様
↓ 事例についてはこちら
https://www.cloudpoint.co.jp/case/case-180904/
空間演出の一環としてご採用いただいた事例となります。
プロジェクターは薄暗い空間での映像演出が得意ですが、そういった環境下では空間と馴染みが良く、
優しい雰囲気を演出することができます。何か具体的な情報を発信するのではなく、
空間にゆらぎや落ち着きをもたらすヒーリング目的のツールとしても効果的です。
【3】新宿高野第2ビル 様
↓ 事例についてはこちら
https://www.cloudpoint.co.jp/case/case-190124/
飲食店前のスペースにおける演出用途のサイネージとなります。
コンテンツによっては、絵が壁から浮かび上がってくるように見えるのが特長です。
少し薄暗い環境下と相まって、優しい雰囲気とイラストに合わせた効果音により演出しています。
客層として家族連れも多くいらっしゃると考えられますが、プロジェクターはサイネージの中でも、
お子様にも喜ばれる映像演出の一つです。
飽きさせない演出としても効果的と言えます。
【4】オプテックヴィジョン株式会社 様
↓ 事例についてはこちら
https://www.cloudpoint.co.jp/case/case-180329/
夜間における、屋外への訴求用途でのデジタルサイネージとなります。
こちらは、瞬間調光フィルム「TANYO」と一緒に納品させていただきまして、
昼間は透明にして店内を見せ、夜間はプロジェクターを用いてブランディングムービーを投影いただいております。
窓ガラスに二面性を持たせることで、時間帯に合わせた効果的な空間を実現しております。
↓ TANYOについてはこちら
https://www.cloudpoint.co.jp/space/tanyo/
プロジェクターとひとくくりにしても、様々な活用方法がございます。
スペースデザインで培ったノウハウをもとに、空間と用途に合わせた
最適な機器とシステムでプロジェクターサイネージをご提案いたします。
最新記事
カテゴリ別
月別アーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (5)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (14)
- 2016年5月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (3)