お問い合わせフォーム 0120-938-145
受付時間 10:00〜17:00

デジタルサイネージDigital Signage

システムの構築から運用、
コンテンツ制作、配信まで
デジタルサイネージの
トータルソリューションをご提供。
デジタルサイネージ
TOP
導入事例
製品一覧
特長・強み
活用方法・構成
表示機器
配信方法
コンテンツ制作
サイネージ保守
導入までの流れ
お問い合わせ

デジタル
サイネージ
とは

家の外にある全ての電子メディアの総称
デジタルサイネージは、ネットワークに接続されたディスプレイやその他の電子的な表示機器を使用して、情報を配信するシステムの総称です。家の外にある液晶ディスプレイ・LEDビジョン・プロジェクターなどは 全て「デジタルサイネージ」と呼ばれ、屋外広告、店舗内外、公共施設、交通機関など、様々な場所で活用されています。
この技術は、従来の静的な看板や広告を超えて、動的でインタラクティブな情報提供を可能にします。デジタルサイネージの活用範囲は、幅広い場所に拡大し、リアルタイムで情報を更新できる柔軟性と、視覚的に魅力のある表現が可能です。

導入事例

デジタルサイネージ
納品実績58,000面のノウハウ
クラウドポイントは、2004年にLEDビジョンの販売開始以来、全国25,000箇所58,000面* のデジタルサイネージを導入して参りました。 この豊富な実績から得られた知見と経験を活かし、お客様のニーズに合わせた最適なデジタルサイネージソリューションをご提案いたします。 多様な業種や用途に対応した導入実績を持つ当社は、デジタルサイネージで実現する効果的な情報発信のカタチを、 最適なサービスとソリューションの組み合わせで提供させていただきます。 *2024年8月末現在/自社調べ

デジタルサイネージ製品・サービス一覧

サイネージ配信システムCloudExa
サイネージ配信システムCloudExa
サイネージ配信システムCloudExa
サイネージ動画制作Signage Movie
サイネージ動画制作Signage Movie
サイネージ動画制作Signage Movie
瞬間調光フィルムTANYO FOGLEAR
瞬間調光フィルムTANYO FOGLEAR
瞬間調光フィルムTANYO FOGLEAR
LEDビジョンLED WORLD
フルカラーLEDビジョンLED WORLD
フルカラーLEDビジョンLED WORLD
サイネージ運用・保守・管理クラウドポイントプラス
デジタルサイネージ
運用・保守・管理クラウドポイントプラス
クラウドポイントプラスデジタルサイネージ
運用・保守・管理
ミラーサイネージ
近未来テクノロジーの
受付サイネージミラー型レセプション
サイネージ
ミラー型レセプション
サイネージ
高輝度ディスプレイ
日射しに負けない高輝度超高輝度
液晶ディスプレイ
超高輝度
液晶ディスプレイ
透明ディスプレイサイネージ
透明ディスプレイ
サイネージ
透明ディスプレイ
サイネージ
LED WORLD DⅢ
屋内用LEDビジョン
パッケージLED WORLD DⅢ
屋内用LEDビジョン
パッケージLED WORLD DⅢ
屋外サイネージ
Outdoor Digital Signage屋外型電子看板
屋外型電子看板Outdoor
Digital Signage
防災情報配信システムアラートマーカー
防災情報自動配信システムアラートマーカー
防災情報自動配信システムアラートマーカー
店舗サイネージ
店舗サイネージStore DX Signage
店舗DXサイネージStore DX Signage
オフィスサイネージ
オフィスDXサイネージOffice DX Signage
オフィスDXサイネージOffice DX Signage
更新かんたんサイネージ
– Web Appli For Store –更新かんたん
サイネージ
更新かんたん
サイネージ– Web Appli For Store –
AI動線分析システム
デジタルサイネージで
施設を最適化AI動線分析ソリューション
AI動線分析ソリューションデジタルサイネージで
施設を最適化
Point

デジタルサイネージの
特長・強み

「動く表示」でみせるため、視認性が高い

人間の視覚は動きに敏感であり、静止画よりも動画の方が注目を集めやすい特性があります。デジタルサイネージは、この人間の生理的な反応を活用し、効果的な情報伝達を可能にします。 さらに、音声機能を追加し、視覚だけでなく聴覚にも訴えかけることで、より強力な情報発信が可能です。

一拠点から複数の表示ができる

従来の紙媒体広告では、多くの情報を掲載するために広いスペースが必要でしたが、デジタルサイネージを活用すれば、単一のディスプレイで複数のコンテンツを順番に切り替えて表示することが可能です。限られたスペースを最大限に活用しつつ、コンテンツの切り替えタイミングや表示時間を調整することで、情報の伝達効率を高めます。

ユーザーに合った情報を届けることができる

紙媒体の情報案内の場合、新しく印刷し張り替える必要がありますが、デジタルサイネージでは表示するコンテンツを切り替えるだけで簡単に運用ができます。制作から掲載までの時間が短縮できるため、コスト削減だけでなくタイムリーな情報展開が可能です。設置する場所によって表示するコンテンツを変えることで、訴求効果を最大化できる可能性も秘めています。

ポスターや看板のように張り替えの手間がかからない

ユーザーは常に自分に合った情報を求めています。インタラクティブ型の場合、タッチ操作によってユーザーは自分が求める情報を取得できることから、顧客体験の質を高めることにつながり、ユーザーの満足度につながります。またセンサーによって、ユーザーの属性情報を取得し、それに応じたコンテンツを表示することが可能で、マーケティングとしても活用いただけます。

デジタルサイネージの活用方法

デジタルサイネージの効果を最大限に引き出すためには、目的に合わせた活用方法で情報を的確に表現することが重要です。
適切な戦略のもとでデジタルサイネージを活用することで、従来の静的な媒体では実現できなかった、動的で魅力的な情報伝達が可能となります。

活用方法イメージ
  

広告

公共スペースや人流の多い場所でデジタルサイネージをメディア化して、宣伝を行います。
大型ディスプレイやLEDビジョンを活用することで、通行人の目を引く効果的な広告展開が可能です。
また、時間帯や曜日に合わせて広告内容を変更することで、より効率的なマーケティング戦略を実現できます。

広告サイネージ
  

情報発信

ユーザーの利便性、安全配慮を意識した天気予報やニュース、テナント・施設情報などの提供が可能です。
デジタルサイネージを活用すれば、交通機関の運行状況や地域のイベン ト情報、緊急時の避難経路など、状況に応じた適切な情報をリアルタイムに発信することができます。
さらに、インタラクティブな機能を備えたサイネージでは、ユーザーが必要とする情報を自ら選択して閲覧することも可能となります

情報発信サイネージ
  

販売促進

場所/時間に応じた商品告知やセールなどのコンテンツをスケジュール管理したクラウド配信で効果的に放映できます。
朝はモーニングメニュー、昼は日替わりランチ、夕方以降は夜メ ニューを自動で切り替えて表示することが可能です。
また、在庫状況と連動させて、売れ筋商品や特価品の告知を即座に行うことで、機会損失を防ぎ売上向上に貢献します。

販売促進サイネージ
  

空間演出

プロジェクションマッピングやLEDビジョンにより周辺空間と融合したブランディング演出が可能です。
大型の壁面や建物の外観、天井や床など、様々な場所に映像を投影することで、印象的 で魅力的な空間を創出できます。
また、センサーや音響などの要素を取り入れることで、来場者に体験してもらうことでより深い印象を与えることができます。
これにより、ブランドイメージの向上や、集客力の強化につながります。

空間演出サイネージ

デジタルサイネージの構成

デジタルサイネージの構成画像   

表示機器

情報を視覚的に表示するための装置です。液晶ディスプレイやLEDビジョン、プロジェクターなどが代表的です。
また、インタラクティブな機能を持つタッチディスプレイや、屋外での視認性に優れた高輝度ディスプレイ、携帯性に優れたタブレットなども含まれます。

  

STB (セットトップボックス)

表示機器に接続して映像を放映するためのシステム機器です。様々な機能が搭載されており多様な形式のコンテンツ再生に対応しています。
ネットワークに接続することで、遠隔地からコンテンツの更新や配信スケジュールの設定が可能となり、効率的な運用を実現します。

  

コンテンツ

実際に表示される動画や静止画などの放映データです。デジタルサイネージの特性を活かし、
センサーやカメラ、IoT技術と組み合わせた高度なコンテンツ制作も可能です。

デジタルサイネージの代表的な表示機器

LEDビジョン

LED素子で構成された表示機。光の三原色である赤・緑・青色に発光するLEDを無数に配列することで、フルカラーの映像を表現できます。モジュール構造で様々なサイズに対応でき、ビルの壁 面や屋上などにも、大画面で掲出することができます。
また、輝度が非常に高く、日中の屋外でもはっきりと視認できるため、伝達力の高い映像表現が可能です。LEDビジョンは、高い視認性と柔軟な設置性から、都市部の大型広告や屋外イベントな どで広く活用されています。
LEDビジョンイメージ

液晶ディスプレイ

液晶ディスプレイを複数並べて設置することで、大型サイネージとして放映することができます。ディスプレイサイズと構成面数を調整することで、設置場所や目的に応じた最適な掲出サイズを 選択できます。
また、液晶ディスプレイは高解像度と鮮明な色彩表現が特長であり、詳細な情報や美しい映像を表示するのに適しています。消費電力も比較的低く、長時間の連続使用にも対応できるため、 様々な用途で活用されています。
液晶ディスプレイイメージ

プロジェクター

高出力の光源より光を投射して映像を投影します。掲出する面に映像機器を設置する必要がないため、さまざまな形状に映像を映 し出すことができます。この特性を活かし、建物の外壁や不規則な形状の内装、さらには曲面などにも映像を投影できるため、創造的な空間演出が可能です。
また、投影面積を大きくすること で、大規模なイベントや展示会などでも効果的に活用できます。
プロジェクターイメージ

デジタルサイネージの配信方法

クラウド型

インターネット経由で、遠隔地の放映拠点にコンテンツの配信ができるデジタルサイネージシステムです。複数のディスプレイを 一括で管理でき、日々更新されるプロモーションやイベント情報等を簡単に反映できます。web連携表示もできるため、外部情報も配信可能。
  • [こんなシチュエーションにおすすめ!]
  • ◆ 複数拠点に設置しているサイネージを一括管理したい
  • ◆ ユーザーごとにアクセス制御したい
  • ◆ 天気予報やニュースなど外部連携させたい
クラウド型運用イメージ
    

ローカル型

インターネット経由せず、企業LANなどのローカルネットワークを用いて、コンテンツ更新を行うデジタルサイネージシステム です。外部からのアクセスを制限できるため、セキュリティ面で優れています。
  • [こんなシチュエーションにおすすめ!]
  • ◆ 安価にネットワーク経由で管理したい
  • ◆ サーバ維持やメンテナンスから解放されたい
  • ◆ セキュリティ上、クラウド型サービスに制限がある
ローカル型運用導入事例

スタンドアローン型

SDカードやUSBメモリ等をSTBに直接挿し込み、動画や静止画を放映します。SDカード+STB+ディスプレイだけで映像放映しており、仕組みとしては非常に簡単なものです。 ネットワーク接続を必要としないため、インターネット環境が整っていない場所でも利用可能です。また、シンプルな構成のため、初期導入コストを抑えられるメリットがあります。
  • [こんなシチュエーションにおすすめ!]
  • ◆簡易的な作業で運用を行いたい
  • ◆とにかくコストを抑えたい
  • ◆インターネット環境のない場所で使用したい
スタンドアローン型運用導入事例

コンテンツ・動画制作

コンテンツイメージ
DSdesignロゴ

サイネージコンテンツ制作

クラウドポイントがご提案するサイネージコンテンツは多くの実績から積み上げたノウハウで、配信システムや仕上がり、運用方法などを踏ま えて最適なソリューションを提案します。
More Info

デジタルサイネージ保守・配信サポート

クラウドポイントプラスアイコン

クラウドポイントプラス

デジタルサイネージ導入後の不具合対応を 駆付けから修理までワンストップでサポート!
安心の定額プランやオプションプランにより迅速な修理・再設置を行います。

More Info

デジタルサイネージ導入までの
ワークフロー

クラウドポイントではデジタルサイネージのご提案から・機器提案、コンテンツ制作、施工・保守までトータルサポートいたします。
お客様のニーズに合わせて、最適なソリューションを提供し、スムーズな導入をサポートします。

ワークフロー画像

デジタルサイネージ導入事例