お問い合わせフォーム 0120-938-145
受付時間 10:00〜17:00
×
LEDビジョンTOP
LEDビジョンとは
導入事例
特長・強み
製品ラインアップ
LEDビジョンの仕組み
導入までの流れ
Q&A
お問い合わせ
LEDビジョン設置事例
LED WORLD

クラウドポイントのLEDビジョン
「LED WORLD」

LEDビジョンとは?

LEDとは、電気を流すと発光する半導体の一種「Light Emitting Diode」の略です。大型のLEDを搭載した表示機を一般的に「LEDビジョン」と呼びます。
「LEDビジョン」は、光の三原色(赤・緑・青)に発光するダイオードを組み合わせることによって作られており、フルカラーの映像表示を実現しています。

LEDビジョンブランド「LED WORLD」

LED WORLD(エルイーディーワールド)は、株式会社クラウドポイントが提供するフルカラーLEDビジョンのオリジナルブランドです。
屋外・屋内仕様はもちろん、透過型やフレキシブルタイプなど特殊な仕様も取り揃え、お客様の導入用途に最適な効果を発揮できる提案を行っています。
当社は全国でLEDビジョンの納入数が1,020面以上、デジタルサイネージ全般では58,000面以上の実績を誇ります。 この豊富な経験から得たノウハウを活かし、動画制作から機器選定、設置工事、保守運用までをワンストップでご提供しています。

ロイヤルパークホテルLEDビジョン
LED WORLD特設サイト

導入事例

LED WORLDは、多様な設置環境や用途に対応できる柔軟性が特徴のLEDビジョンです。
高精細な映像表現や大型サイズへの対応、さらには特殊な形状での設置など、幅広いニーズにお応えします。
また、当社の専門チームが、お客様のビジョンを実現するための最適なソリューションを提案いたします。

商業施設

アステ川西LEDビジョン

商業施設の大型LEDビジョンで利用者の視認性と訴求力を確保し、館内情報や地域の魅力を発信

事例ページ »

店舗

KOMEHYO LEDビジョン

渋谷カルチャーを意識した店舗の世界観をLEDビジョンでダイナミックに表現

事例ページ »

交通

さいたま新都心駅LEDビジョン

駅前コンコースに大型LEDビジョンを導入
最適な設置場所、サイズの選定で通行客へ効果的に訴求

事例ページ »

ビル壁面(広告)

アイジャパン様屋外LEDビジョン

壁面2面を使い、視野を幅広く確保したLEDビジョンを導入
3Dコンテンツにより一層視認性を高め効果的な広告配信を実現

事例ページ »

オフィス

アイネス様オフィスLEDビジョン

エントランスに全長13mのサイネージを設置
先進的な光の導線が来客者を導く

事例ページ »

学校

京都デザイン&テクノロジー専門学校LEDビジョン

エントランスの2階部分へ透過LEDビジョンを導入
コミュニケーションの活性化と創造力をかき立てる空間を演出

事例ページ »
LEDビジョン事例一覧
Point

LED WORLD(LEDビジョン)の
特長・強み

 圧倒的な明るさ

LEDビジョンは、他のディスプレイと比較して圧倒的に明るく鮮明に映像を表示します。 素子自体が発光しているため、液晶ディスプレイの最大輝度が2,000cd/㎡※程度であるのに対し、LEDビジョンは平均でも5,000cd/㎡の輝度を実現。
この高輝度の特性により、太陽光が強い日中の屋外環境下でも、インパクトのある映像を表示することができます。コンサートやイベント、野外の様々なパフォーマンスにおいて、LEDビジョンは迫力ある演出を創出する重要な役割を果たします。

※cd/㎡(カンデラ毎平方メートル):明るさの単位 数字が大きいほど画面が明るい

 耐久性があり、省エネルギー

LEDビジョンは従来の照明や表示機器と比較して消費電力が低く、長時間の使用でも電気代を抑えることができる「省エネルギー」な製品です。
また、LEDは長寿命であり、頻繁な交換が不要なため、メンテナンスコストも削減できます。さらに、耐久性に優れているため、屋外での使用や振動の多い環境でも安定した性能を発揮します。 LEDビジョンは長期的な運用を考えた際に、コスト効率の高い選択肢となります。

 様々なレイアウトに対応可能

小さなパネルの組み合わせで構成されるので、液晶ディスプレイのような決まったサイズや形での映像放映だけでなく、 カーブ状・らせん状・球体など、様々なレイアウトに対応可能です。あらゆる形状での映像表現ができます。
これにより、建築物の特徴や空間の雰囲気に合わせた独創的な演出が可能となり、より効果的な情報発信や広告展開を実現できます。 また、従来のディスプレイでは難しかった複雑な形状の面にも設置できるため、デザイン性の高い空間演出にも貢献します。

  様々な環境条件にも適応

LEDビジョンは屋外設置にも対応し、防水性、防塵性に優れた製品も多く、あらゆる環境条件に適応します。 高温や寒冷地、湿度の高い場所など、過酷な条件下でも安定した運用が可能です。(機器のスペック選定は必要)
また、小さなパネルの組み合わせで構成されているため、部分的に交換が可能なため、メンテナンス費用の削減だけでなく、 長期間にわたる安定した運用を実現できます。 さらに、モジュール設計により、故障した部分のみを迅速に交換できるため、ダウンタイムを最小限に抑えることができます。

製品ラインアップ

LED WORLD Indoor/Outdoor

 

  • 屋外用
  • 屋内用
LEDビジョン Product Image » 製品スペックはこちら

高精細のフルカラーLEDビジョンです。
LED表示ユニットを連結させる構造のため拡張性が高く、帯状から400型以上の大型サイズなど、様々なサイズ・形状に対応できます。
ロケーションや用途・ご予算等に応じて、屋外用・屋内用の豊富なラインアップからご提案可能です。

LED WORLD DⅢ

 
  • 屋内用
  • 薄型設計
  • パッケージ
LEDビジョン Product Image
» 製品スペックはこちら » 製品詳細

フルHDの高精細な映像表現が可能です。
液晶ディスプレイでは不可能であった大画面をベゼルレスでの運用を可能にしております。
サイズの異なる豊富なラインアップで様々なシチュエーションに対応します。
LEDの素子やモジュールに不具合があった場合モジュール単位で交換が可能で、専用の機具を用いて素早く脱着が可能です。

LED WORLD Dシリーズ

 

  • 屋内用
  • 縦設置
  • 薄型設計
  • パッケージ
LEDビジョン Product Image » 製品スペックはこちら

118インチの大画面で迫力ある映像演出が可能です。
液晶ディスプレイでは不可能であった100インチ以上の大画面をベゼルレスでの運用を可能にしております。
2.5mmピッチLEDモジュールの採用により高精細な動画演出も可能です。
LEDの素子やモジュールに不具合があった場合モジュール単位で交換が可能で、専用の機具を用いて素早く脱着が可能です。

LED WORLD Cシリーズ

 

  • 屋内用
LEDビジョン Product Image » 製品スペックはこちら

COBとはチップオンボードの略で、表面がコーティングされています。 従来のSMDに比べて発熱量が抑えられることから故障率も低い新しい技術が採用されたLED素子になります。 コーティングされているため従来品に比べて耐久性が高く、またドット欠けも低減されることで、人の手が触れられるようなロケーションにも設置が可能です。

LED WORLD FLEX(フレックス)

 

  • 屋内用
  • マグネット式
  • 軽量設計
LEDビジョン Product Image » 製品スペックはこちら

“立体曲面”を可能にする、マグネット付きラバータイプです。 圧倒的なインパクトで空間のエンターテイメント性を高め、サイネージとモニュメントとしての2つの用途を満たします。 曲げ加工・曲面設置などフレキシブルな施工が可能です。 これまで四角四面の表現のみだったデジタルサイネージの自由度を高め、表現の幅が広がります。 パネルがマグネットになっているので、タイルマットを貼るように簡単に取り付けが可能です。(ネジでの取り付けも可能)

LED WORLD Mシリーズ

 

  • 透過性
  • 軽量設計
  • 屋内用
LEDビジョン Product Image » 製品スペックはこちら

メッシュ状で透過性があるタイプです。 ショーウィンドウなど屋外に面したガラス面に設置しても、外からの日差しを遮りにくく、室内が暗くなることを防げます。 また、屋外からLEDビジョン越しに屋内の展示物が見えるため、映像と掛け合わせた演出もできます。 輝度5,500cd/m2以上で、日中でも通行人に対して視認性の高い訴求が可能です。

LEDビジョンの仕組み

   

LEDビジョンは、フルカラーを表現するために赤・緑・青の3色のLED素子を使用しています。
これら3色のLED素子の最小単位を「1ピクセル」と呼び、このピクセルの集合体がLEDビジョンの画面を構成しています。

LEDビジョンの基本構造は、複数のLED素子を組み込んだ小さなパネル(ユニット)を、タイル状に組み合わせて大きな画面を作り上げています。
このユニットの組み合わせ方によって、様々なサイズやデザインのLEDビジョンを実現することが可能です。

LEDビジョンの仕組み

LEDビジョンの画質について

LEDビジョンの画質を決める重要な要素として「ピクセルピッチ」があります。これは、LEDの発光素子同士の間隔を指します。
例えば、素子間の距離が5mmの場合は5mmピッチ、10mmの場合は10mmピッチと呼びます。この間隔が狭いほど、 一定の面積内により多くのLED素子を配置できるため、高い解像度と鮮明な映像表現が可能になります。
また、LEDビジョンの画質はピクセルピッチだけでなく、LEDビジョンの全体的なサイズやピクセル数(LED素子の総数)も考慮する必要があります。
最終的な映像の品質は、これらの要素を総合的に判断して決まります。

◇同面積であればピッチが細かいほうが高画質

ピッチが細かいほど単位面積あたりのLED素子の数が多くなり、より緻密な映像表現が可能になるためです。
同時にLED素子の数が増えるため、製造コストも上昇する傾向があります。

LEDビジョンの画質比較①

◇ピッチが大きくてもサイズが大きければ高画質の表現が可能

LEDビジョンにおいては、画面の総面積が大きくなることで、使用されるLED素子の総数が増加するため全体的なピクセル数が多くなり、結果として 高解像度の映像表示が実現できます。この特性を活かすことで、視聴距離が比較的長い場所での使用に適したLEDビジョンを設計することができます。

LEDビジョンの画質比較②

◇LEDビジョンで放映する画質は最終的にピクセル数(LED素子の数)で決まる

ピッチ数が大きくても(LED素子同士の距離が広くても)、ディスプレイのサイズが広面積であれば、そのぶんピクセル数(LED素子の数)が増えるので、 高画質表現が可能になります。

LEDビジョンのピクセル数比較

適正な視認距離について

視認距離とは、「映像を見せたい相手から画面までの<距離>」のことです。
この視認距離は、LEDビジョンの画質やピッチと密接な関係があります。ピッチの大きなLEDビジョンでは、近距離から見ると個々のLED素子 の間隔が目立ち、画像が粗く見える傾向があります。
しかし、適切な距離まで離れて見ると、その粗さが目立たなくなり、 画像が鮮明に見えるようになります。

つまり、視認距離が短い場合は、より細かいピッチのLEDビジョンを選択する必要がありますが、視認距離が長い場合は比較的粗いピッチ のLEDビジョンでも十分に鮮明な映像を表現することが可能です。

LEDビジョンのピクセル数比較
  
Digital Signage Cloud Service
デジタルサイネージ 
クラウドサービス
   
cloudexa
サイネージシステム画像

遠隔でコンテンツを一括管理!
デジタルサイネージ配信システム

時間や場所に合わせて映像表示!
複数の場所へ映像を一括配信!
多様なデジタルサイネージ運用に応え
情報発信の利便性を高める配信管理システム

LEDビジョン導入までの流れ

クラウドポイントは、LEDビジョン導入の全ての工程において高度なスキル、専門性、ノウハウを有しています。
大型LEDビジョンの設置運用を効率的に実施するためにデジタルサイネージのご提案から・機器提案、コンテンツ制作、施工・保守までトータルサポートいたします。

ヒアリング▶︎現地調査▶︎機器使用決定▶︎お見積もり▶︎ご発注▶︎筐体制作▶︎設置施工▶︎配信テスト▶︎放映・運用開始

デジタルサイネージ保守・配信サポート

クラウドポイントプラス

デジタルサイネージ導入後の不具合
対応を
駆付けから修理まで
ワンストップで
サポート!
安心の定額プランやオプション
プラン
により迅速な修理・再設置
を行います。

More Info

クラウドポイントプラスアイコン

よくあるご質問

LED WORLD(エルイーディーワールド)に関するよくある質問をまとめました。

どのような性能や仕様にすれば良いのでしょうか?
用途や設置場所等の条件により異なります。
全国1,020面以上の設置実績で培ったノウハウを活かし、最適な製品をご提案します。
価格はどれくらいになりますか?
LEDビジョンの価格は、性能と仕様により決まります。
単純な例では、面積が大きくなればなるほど、解像度が高くなればなるほど価格は上昇します。
使用するLED素子のメーカーや施工方法の変更で、コストダウンを図ることも可能です。詳しくは お問い合わせください
設置施工もお任せできますか?
お任せください。
当社は建設業の免許も取得しており、全国対応が可能な施工ネットワークも構築しています。
納期はどれくらいになりますか?
表示機の大きさや仕様、在庫状況により変動しますが、約10週~12週となります。
設置するLEDビジョン用の映像も制作できますか?
可能です。
デジタルサイネージに特化した映像制作の実績は、年間で100件程ございます。
映像制作については こちらのページもご確認ください。
映像を放映するには、どのようなシステムが必要ですか?
デジタル映像出力ができる一般的なプレイヤーが必要です。
当社のサイネージ配信システム「 CloudExa(クラウドエクサ)」をご利用いただければ、遠隔での配信管理も可能です。

よく見られる事例

» 全てのLEDビジョン事例はこちら