「しくみ」活かしたAR 参加型デジタルサイネージ カメラで撮影した風景や人物に、別の映像や情報を重ねて表示するデジタルサイネージです。 ディスプレイ画面を見ている人を装飾したり、前を通りがかるだけでも反応する、動き検出技術を駆使しています。 約60のコンテンツをご用意しております。 手を振ると画面に映っている風船が割れたり、画面に映っている自分がお化けに変身したり!? 設置場所は様々で、キッズスペースはもちろん、店頭集客やイベント、オフィスの待合等にもピッタリな大人も楽しめるサイネージです。
仕組み よく見られる事例 デジタルサイネージ 高輝度液晶ディスプレイ CASE 2020.12 大学キャンパス施設内に、5台連続の高輝度液晶ディスプレイを設置 スペースデザイン デジタルサイネージ CASE 2020.12 オフィスエントランス・受付スペースにTANYO FOGLEARを採用 プロジェクターによる映像投影でデジタルサイネージとしても活用 デジタルサイネージ コンテンツ制作 CASE 2019.01 コンテンツバリエーション豊富なおもてなし プロジェクター投影 演出 デジタルサイネージ VEGAS VISION CASE 2020.06 駅前コンコースに大型LEDビジョンを導入 最適な設置場所、サイズの選定で通行客へ効果的に訴求 » 全てのデジタルサイネージ事例はこちら PAGE TOP © 2014-2020 Cloudpoint Inc.
よく見られる事例 デジタルサイネージ 高輝度液晶ディスプレイ CASE 2020.12 大学キャンパス施設内に、5台連続の高輝度液晶ディスプレイを設置 スペースデザイン デジタルサイネージ CASE 2020.12 オフィスエントランス・受付スペースにTANYO FOGLEARを採用 プロジェクターによる映像投影でデジタルサイネージとしても活用 デジタルサイネージ コンテンツ制作 CASE 2019.01 コンテンツバリエーション豊富なおもてなし プロジェクター投影 演出 デジタルサイネージ VEGAS VISION CASE 2020.06 駅前コンコースに大型LEDビジョンを導入 最適な設置場所、サイズの選定で通行客へ効果的に訴求 » 全てのデジタルサイネージ事例はこちら